PR

auPAYプリペイドカードがauPAYアプリと残高共通で便利だったのと知らなかった注意点!

こんにちわ。auPAY便利ですよね~。auPAYに限らずrakutenPayやFamiPayとスマホ決済は便利ですね。

スマホ決済は便利なのは確かですが、デメリットとしてはスマホ決済が使えなくてカードだけ使える店がまだまだあると言う事です。そして、スマホ決済にチャージをするのは別の高還元率カードだったりします。

先日JALPayがクレジットカードチャージに対応し、JALPayからauPAYペイドカードにチャージが出来ると知って、勢いで発行してしまいました。

ところが、カード到着して、チャージ方法を調べるとauPAYアプリでチャージが出来ると記載があることに気が付いたのです、チャージはauPAYプリペイドカード自体にチャージをするのだと思っていましたが、auPAYのチャージでauPAYプリペイドカードと同じ残高を共有すると言う事が判明!

これが便利な反面、利用をやめるときに注意が必要な点も判明しましたので合わせて解説します。

auPAYプリペイドカードの発行

auが発行しているプリペイドカードで、事前にチャージして使います。
カードの発行条件は以下の通り。

  • au携帯電話、UQmobile携帯電話、auひかり、auひかり ちゅらをご契約の個人のお客さま。
  • au IDとauじぶん銀行に口座をお持ちの個人のお客さま。
  • 2023/6/12以降にau PAY アプリ上での本人確認が完了しているお客さま。

私の場合はauPAYアプリで本人確認をしていたことで発行可能でした。

カード到着は普通にポストに投函

クレジットカードと違い、利用開始までは「ロック」の状態となっているようで普通郵便でポストに届いていました。そのままでは利用が出来ない状態とはいえ、カードが普通に投函されているのは少々怖い気分です。

到着後利用開始手続き

プリペイドカードが届いたらau PAY サイトへアクセスして、「利用開始」を選択。
これで、カードのロックが解除され利用が開始できるようです。

auPAYプリペイドカードのチャージはauPAYアプリで出来て口座が共通

プリペイドカードへのクレジットカードのチャージ方法がよく分からなく、auPAYサイトでプリペイドカードにチャージをするものだと思っていましたのでチャージ方法を調べてみたところそうではないことが判明。

プリペイドカード自体にチャージをするわけではない

【au PAY】auかんたん決済でチャージしたい
Q
【au PAY】チャージ方法を教えてください
A

「au PAY アプリ」で[チャージ]をタップし、チャージ手段を選択してチャージします。
チャージ方法・操作についてはこちら
「au PAY プリペイドカード」にチャージしたい場合も、同じ操作でチャージできます

これによるとauPAYへのチャージはauPAYアプリでチャージしますが、auPAYプリペイドカードの場合も同様との事です。

auPAYプリペイドカードのチャージ方法の記載は以下の通りとなっています。

  • auかんたん決済
  • Pontaポイント
  • クレジットカード
  • auじぶん銀行
  • au PAY カード
  • 銀行口座
  • ローソン銀行ATM
  • セブン銀行ATM
  • au PAY スマートローン
  • au PAY ギフトカード
  • auショップ

このリストにはauPAYアプリは載っていませんがauPAYアプリのクレジットカードチャージでよい様です。

auPAYの口座と共通で利用できる

auPAYでクレジットカードチャージの際にチャージ先を「auPAY」か「auPAYプリペイドカード」か選ぶことはなく、auPAYの口座残高にチャージされて、残高も増えことになってます

auPAYプリペイドカードの残高としても使えると何が良いかと言うと、実は、私は某「日曜日だけポイントがアップするというクレジットカード」を使ってスマホ決済アプリにチャージして使っているので、日曜日以外はスマホ決済以外では実カードはポイント還元率が低いのを使わないといけないのが悩みどころでした。

今回、JALPayを経由してauPAYプリペイドカードにチャージ出来る事で、還元率を平日でも維持しつつ、スマホ決済も実カード決済もできるようになったので大変便利な手段を手に入れる事が出来ました。

【注意】auPAYプリペイドカード解約はしない方がよい

便利になった反面、チャージ方法を調べているときに気が付いたのが、auPAYプリペイドカードを使わなくなって、auPAYプリペイドカードを利用停止すると、なんとauPAYも使えなくなってしまうと言う点があることです。

【au PAY/au PAY プリペイドカード】利用を一時停止したい
Q
au PAY プリペイドカード(au WALLET プリペイドカード)の利用をやめたい(一時停止・解約したい)
A

au PAY プリペイドカードはau PAY(コード支払い)と残高等を共有しており、解約するとau PAY(コード支払い)も利用できなくなります。また、残高がある状態で解約すると、残高が失効し取り戻すことができないため、「一時停止」をおすすめします。

■au PAY プリペイドカードは利用されず、au PAY(コード支払い)等は利用される場合
お客さまご自身でau PAY プリペイドカード裏面の磁気ストライプ(黒い帯)にハサミを入れ、カードを破棄してください。

引用:auPAY HP よくある質問

auPAYプリペイドカードを使わない場合は、手続きせず、物理的にカードを裁断するようです。

まとめ

auPAYプリペイドカードを良く調べず勢いで発行したところ、auPAYアプリと残高は共有であることが判明。

別々にチャージする必要はないので無駄なくスマホ決済と実カード決済の両方に使える便利なカードでした。

ただし、利用をやめる場合はカードの利用停止手続きをしては駄目だという仕様なのがビックリです。

コメント