PR

楽天Payアプリ統合とキャッシュルール変更がかなり朗報のようだ

こんばんわ。おっさんです。

最近ポイント業界のルール改悪が続くなか、楽天アプリ統合と楽天キャッシュのポイント付与ルール変更アナウンスがありました。

またもや改悪かと思いきやかなりユーザにとってかなりの朗報となっています。

この記事の概要
  • 楽天アプリの統合内容
  • 楽天キャッシュのポイント付与アップ内容

楽天Payアプリに楽天Edyと楽天ポイントが統合

引用:楽天ペイメント プレスリリース

楽天ペイアプリ」に、現在は別アプリとして提供している「楽天ポイント」「楽天Edy」を統合するというアナウンスがありました。

楽天ペイメント株式会社(以下「楽天ペイメント」)は、2024年12月頃、共通ポイントサービス「楽天ポイントカード」アプリとキャッシュレス決済サービス「楽天ペイ」アプリが統合することをお知らせします。また、その後、IC型電子マネー「楽天Edy」アプリの統合も予定しています。

引用:楽天ペイメントプレスリリース

楽天ポイントは2024年12月ごろ、楽天Edyはその後との事なのでまだ大分先ではありますが、使うたびにアプリを起動しなくてはならなかったのが手間だったのがこれでかなり使いやすくなるを期待します。

特に、楽天Payで払う際に、ポイントアップを適用させるには「楽天ポイントアプリ」でバーコードを読み取らせる必要があり、面倒くさくしてポイント付与をさせない為の戦術じゃないかとささやかれている程です。

先日発表された「MMD研究所」のQRコード決済に関する調査では、QRコード決済のシェアは「PayPay」だが満足度は「楽天Pay」との内容でしたので、今回のアナウンスも今後シェアも獲得する事での市場価値の向上を狙っての事なのかもしれません。

楽天キャッシュチャージ払いが1.5%に統一

引用:楽天ペイメント プレスリリース

さらに、楽天キャッシュを支払いに領すると1.0%のポイント付与を1.5%に変更と発表がありました。

現在は、楽天キャッシュに楽天カードを利用してチャージする場合は

楽天カード→楽天キャッシュ:0.5%付与
楽天キャッシュ→支払:1.0%付与
→合計1.5%

が、支払時に1.5%に統一されます

楽天投資信託積立への楽天キャッシュの利用もポイント付与対象

【楽天ポイント進呈ルール】
■変更前
楽天カードからのチャージで200円につき1ポイントを「楽天カード利用獲得ポイント」として進呈

■変更後
楽天キャッシュのご利用金額200円につき1ポイントを「楽天キャッシュ利用による獲得ポイント」として進呈
楽天証券における楽天キャッシュでの投信積立もポイント還元の対象です。
※ポイント還元のタイミング、対象などの詳細につきましては、後日お知らせいたします。

【適用開始日】
2024年夏頃

引用:楽天キャッシュ お知らせ

楽天ペイメントのお知らせでは、「楽天ペイ」アプリによる「楽天キャッシュ」でのコード・QR払いを対象としています。」の記載がありましたが、楽天キャッシュ側のアナウンスを見ると変更後は楽天キャッシュによる投資信託積立もポイント還元対象となるとの記載があります。

Android端末の場合、楽天Edy経由で楽天キャッシュへチャージ後も現在ポイント付与の無い投資信託積立でもポイントが付与されることになるのでこれはかなりな朗報です。

まとめ

楽天ペイメントから楽天Payアプリに楽天ポイントと楽天Edyアプリの統合と、楽天キャッシュにポイント付与ルール変更についてのお知らせを紹介しました。

ポイントが今よりも多く獲得できるのはうれしい事ですが、色々直ぐに制度を変える楽天ですから、すぐに開始後反響が多くすぐに中止とならない事を切に願うところです。

コメント