こんばんわ。おっさんです。
JCBがタッチ決済で交通機関を利用すると50%のキャッシュバックを実施するとの記事を見かけました。
50%とはなかなかのキャンペーンだなと思いきや・・・上限が500円とのこと。
せめて2,000円とかだったら試しに出かけた際には乗ってみるかと思うのですが、なんともはや・・・
- JCBタッチ決済50%キャッシュバック概要
- タッチ決済交通機関
- タッチ決済交通機関
JCBタッチ決済50%キャッシュバック概要

開催期間
2024年4月26日(金)~2024年5月26日(日)
キャンペーン内容
期間中、タッチ決済対応マークのあるJCBカードまたはカードが設定されたスマートフォンなどで対象の公共交通機関に乗ると、もれなくご利用合計金額の50%をキャッシュバック。(上限500円相当)
※キャンペーンのエントリーは不要
対象カード
日本国内で発行されたJCBブランド(JCBのマークがついている、カード番号が35から始まるカード)のクレジットカード・デビットカードが対象となります。
特典進呈時期
2024年8月以降順次キャッシュバック
タッチ決済とは?
タッチ決済とは、非接触型の決済方法です。
対応端末にタッチ決済搭載のクレジットカード/デビットカード/スマホをかざすだけで少額決済であればサイン不要で支払いが出来ます。
suica/pasomo/id/QuicPay/nanaco/WAONなどのタッチ決済は日本のみの方式で基本的には海外では利用できないのに対して、VISAタッチ,JCBタッチと言ったクレジットカードに直結しているタッチ決済は世界共通方式で、海外でも利用できるのが特徴です。
タッチ決済導入済みの公共交通機関
みなさんの近くにタッチ決済で搭乗できる交通機関はありますでしょうか?
おっさんは大都会ではなくそこそこ都会に住んでいますが、ありません!
そこで、2024年4月現在の対応交通機関と対応路線についてまとめてみました。
まとめ
JCBが開催するJCBタッチ決済で交通機関を利用するとキャッシュパック50%キャンペーンを紹介しました。
50%と銘打っていますが、500円が上限なので、1,000円までの利用です。調べてみたところでは、タッチ決済で乗れる交通機関は高速バスや空港バスなど1,000円以上の運賃が比較的多いのでお得感が出ていないのではないでしょうか。
これからもっと多くの交通機関がタッチ決済に対応してくれるとチャージもいらないので使い勝手は良くなると思うので期待したいところです。
コメント